カテゴリー:身体の使い方
-
施術が上手くなるための5つの鍵 その①
04.04
ココ最近僕が感じている 施術が上手く行くコツみたいなもんを5つにまとめてみました。 ただ何か上手くいかないでは、 なかなか前に進むことが出来ません。 問題を明確にすることでより進化が加速出来るはずです。 彼を知り己を知れば百戦…
-
手の力が抜けるからこそ相手を感じられる
03.27
先日の土日は奉身塾の講座でした。 半年間の講座なんですが、 早いものでもう折返しとなりました。 1月にスタートした講座ではこれまで、 ・相手の状態をしっかりと捉える触り方、 ・相手の身体を緩める触り方 を作るためのアレコ…
-
握力が変わりました!
03.18
握力は腕の筋肉の力だけではなく、 全身の筋力を力を表しているというのは 昔からよく聞くので、 【知識】としては知っていました。 ただ、自分なりの【体感】としてはイマイチ・・・ といった状況が正直なトコロでし…
-
相手の身体の癖を見抜く方法 〜呼吸について〜
12.13
様々な体調不良の裏側には、 様々な問題が潜んでいます。 その問題を見抜くことがセラピストの腕の見せ所ですよね! 今回ご紹介するのは、 相手の身体の癖を見抜く方法 〜呼吸について〜 です。 相手の身…
-
100kmウォーキング必要なものリスト&理由
10.23
いよいよ100キロウォーキングが来週に迫ってまいりました。 この時期は日本の各地で開催されているため、 さぞかし沢山のウォーカーがエンジョイしていることでしょう。 僕はこれで100キロ以上歩くのは5度目…