-
施術や運動指導などの効果が出やすくなる要因
05.30
僕は現在仕事に一つとしてデイケア運営のお手伝いをしています。 いち理学療法士として20分のリハビリをすることもありますが、 主には施設内をフラフラ徘徊して 介助をしたり、 皿を洗ったり、 暇そうにしている利…
-
疼痛・痺れがなかなか改善していかない患者さんに困っていませんか? かくいう僕も、 そのような状態の患者さんに対して、どうすればいいのか途方にくれていた時期がありました。 今は方向性が見えてきて、不安なく臨床に臨めるようになりました…
-
老人の生きる意味
12.13
刺激的なタイトルですが、 大学の入学試験の小論文のテーマがこんな感じだったのをボンヤリ覚えています。 (もう18年前の事になりますね〜(^o^;)) 皆さんでしたら何を書きますか? 具体的にどう書いたのか明確には覚えていませ…
-
最近重症の腰痛に悩まされている方にお会いする事が多いです。 共通する症状の特徴としては、 ・腰から足にかけての激痛がある ・同部位に痺れもある。 ・安楽姿勢がない ・薬が効かない ・全身どこを極々軽く触れられても、上記部位の…
-
選択肢があるという事
10.18
先日の 「リアル臨床2018で感じたこと」https://wp.me/p7u1BV-na という記事を書きました。 脳出血のクライアントさんとも同様の話題があったので、 シェアしたいと思います。 &nb…